コーンホール大会 参加概要
- ■開催日時
-
2025年10月4日(土)
予選:12:00~ ※11:45までに会場本部へお越しください
決勝:15:30~ ※15:15までに会場本部へお越しください
表彰式:16:10~16:15 - ■会場
-
あすと長町杜の広場公園khb 東日本放送「ぐりりホール」前ステージ
〒982-0007 仙台市太白区あすと長町1丁目3-15 - ■お問い合わせ
-
宛先:AmeFES2025実行委員会 コンテスト担当
メールアドレス:soumu.bu2@furukawa-denki.com - ■申込方法
-
Great Dane Brewingの公式Instagramからご応募をお願いいたします。
※コンテスト当日12時まで受け付けております。 - ■参加費
- 無料
- ■参加資格
-
2人1組
※個人での参加はできません。 - ■賞品
-
- 秋保温泉1泊
- Great Dane Brewing 一晩飲み放題
- ■ルールについて(一般社団法人 日本コーンホール協会ルール参照)
-
【ゲームの目的】
- ビーンバッグをボードに投げ入れ、先に合計21点以上を獲得したチームが勝利となります。
- チーム編成: 1チーム2名で対戦します。
- ボードの設置: 2枚のボードを、8m23cm離して向かい合わせに置きます。
- プレイヤーの配置:
- 各チームから1名ずつが、片方のボード(ヘッドボード)の両サイドに立ちます。
- 残りのパートナー(各チーム1名)は、向かい側のボード(フットボード)の両サイドに立ちます。
- 投球:
- まずヘッドボード側の選手2名が、交互にビーンバッグを1つずつ、 合計4つ投げ合います。
- 投げる際は、ボードの先端(ファールライン)を越えてはいけません。
- 得点計算:
- 両者が4つずつ投げ終えたら、そのラウンドの得点を計算します。
(※計算方法は後述)
- 両者が4つずつ投げ終えたら、そのラウンドの得点を計算します。
- 攻守交代:
- 次に、フットボード側の選手2名が、同じように交互に4つずつビーンバッグを投げ合います。
- 繰り返し:
- この流れを繰り返し、どちらかのチームの合計点が21点に達するまで 続けます。
- 基本の点数:
- 1点(ウッディー) : ビーンバッグがボードの上に乗った場合。
- 3点(コーンホール): ビーンバッグがボードの穴に入った場合。
- ラウンドごとのスコア加算(差引計算):
- 1ラウンド終了後、両チームがそのラウンドで獲得した点数をそれぞれ合計します。点数の高かったチームが、相手チームとの得点差をその ラウンドのスコアとして獲得します。
(例)
- Aチームの選手が12点、Bチームの選手が8点を獲得した。
- 得点差は「4点」(12 – 8 = 4)。
- この場合、Aチームの合計スコアに4点が加算されます。
- 1ラウンド終了後、両チームがそのラウンドで獲得した点数をそれぞれ合計します。点数の高かったチームが、相手チームとの得点差をその ラウンドのスコアとして獲得します。
(例)
- ■注意事項
- 競技ルールは当日変更となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。